方式(読み)ホウシキ

デジタル大辞泉 「方式」の意味・読み・例文・類語

ほう‐しき〔ハウ‐〕【方式】

ある一定のやり方。定まった形式手続き。「入札の方式を決める」「所定方式に従う」「仮名漢字変換方式
[類語]仕方方法り方仕振り仕様しようよう流儀り口でん致し方手段手口メソッド方途機軸定石てだて方便術計形式体裁フォーム年式かた様式型式かたしき書式フォーマットスタイルモデルパターンタイプ類型定型ひな形手本見本サンプルスタンダードプロトタイプ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「方式」の意味・読み・例文・類語

ほう‐しきハウ‥【方式】

  1. 〘 名詞 〙 一定の形式。定まっている手続・やり方。
    1. [初出の実例]「西洋各国の方式を取捨し前途盛大の目的を立」(出典:新聞雑誌‐二二号・明治四年(1871)一一月)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android