同胞(読み)ドウホウ

デジタル大辞泉 「同胞」の意味・読み・例文・類語

どう‐ほう〔‐ハウ〕【同胞】

《「どうぼう」とも》
同じ父母から生まれた兄弟姉妹
同じ国土に生まれた人々。同じ国民。また、同じ民族。「海外で働く同胞を支援する」
[類語](1兄弟兄弟けいてい姉妹しまい兄妹けいまい姉弟してい弟妹ていまい兄姉けいしはらから連枝れんし/(2国民人民公民市民万民ばんみん四民臣民国人くにびと国民くにたみたみ民草たみくさ億兆おくちょう蒼生そうせい蒼氓そうぼう赤子

はら‐から【同胞】

《古くは「はらがら」》
同じ母から生まれた兄弟姉妹。また、一般に兄弟姉妹。
同じ国民。どうほう。
[類語]兄弟兄弟けいてい姉妹しまい兄妹けいまい姉弟してい弟妹ていまい兄姉けいし同胞どうほう連枝れんし

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「同胞」の意味・読み・例文・類語

どう‐ほう‥ハウ【同胞】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「どうぼう」とも )
  2. 同じ腹から生まれた者。兄弟姉妹。はらから。
    1. [初出の実例]「伊周朝臣加一級、正下 依后同胞」(出典:小右記‐正暦元年(990)一〇月二二日)
    2. 「此同胞に高倉の第三の御子ましまししかども」(出典:神皇正統記(1339‐43)下)
    3. [その他の文献]〔漢書‐東方朔伝〕
  3. 同じ国土に生まれた者。同一の国民。また、同一の民族。
    1. [初出の実例]「嗟呼我が同胞人民よ」(出典:将来之日本(1886)〈徳富蘇峰〉七)

はら‐から【同胞】

  1. 〘 名詞 〙 ( 古くは「はらがら」か )
  2. 母が同じである兄弟姉妹。転じて、一般に兄弟姉妹をいう。どうほう。
    1. [初出の実例]「朕私の父母波良何良(ハラガラ)に至るまでに」(出典:続日本紀‐天平宝字三年(759)六月一六日)
  3. 同じ国民、民族。どうほう。

同胞の補助注記

「はら」は腹、「から」は「うから(族)」「やから(輩)」「ともがら」などの「から」と同じく、血族一族を意味すると思われる。「お国柄」「人柄」の「から」(素性・質)もこの転かとされる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「同胞」の解説

同胞(はらから)

1975年公開の日本映画監督原作山田洋次脚本:朝間義隆、美術:佐藤公信。出演倍賞千恵子、寺尾聰、大滝秀治、下絛アトム、岡本茉利、赤塚真人、市毛良枝ほか。第30回毎日映画コンクール美術賞受賞。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

普及版 字通 「同胞」の読み・字形・画数・意味

【同胞】どうほう

はらから。

字通「同」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android