円やか(読み)マロヤカ

デジタル大辞泉 「円やか」の意味・読み・例文・類語

まろ‐やか【円やか】

[形動][文][ナリ]
形がまるいさま。まるまるとしているさま。「円やか山容
口あたりが柔らかいさま。味が穏やかなさま。「こくのある円やかな酒」
[派生]まろやかさ[名]
[類語](1丸いまろい丸っこい真ん丸まどつぶ円形球形球状・円盤状・輪形丸まっちい丸丸同心円半円長円大円真円正円真ん丸いくりくりたまご形ループっかリング丸まる丸める団団団子状

まど‐やか【円やか】

[形動][文][ナリ]《古くは「まとやか」とも》「まどか」に同じ。
「―な幸多き夢は破れた」〈宮島資夫・金〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「円やか」の意味・読み・例文・類語

まろ‐やか【円やか・丸やか】

  1. 〘 形容動詞ナリ活用 〙 ( 「やか」は接尾語 )
  2. 形や状態が、まるまるとしているさま。まろらか。
    1. [初出の実例]「この丸やかな娘を寒気から防ぐ土むろへ」(出典:オロッコの娘(1930)〈深田久彌〉)
  3. 味などがどぎつくなく、おだやかなさま。

まど‐やか【円やか】

  1. 〘 形容動詞ナリ活用 〙 ( 古くは「まとやか」。「やか」は接尾語 ) まるいさま。また、穏やかなさま。まどか。〔色葉字類抄(1177‐81)〕
    1. [初出の実例]「円(マド)やかな幸多き夢は破れた」(出典:金(1926)〈宮嶋資夫〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android