蓑笠(読み)ミノカサ

デジタル大辞泉 「蓑笠」の意味・読み・例文・類語

みの‐かさ【××笠】

。また、それを着用した姿。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「蓑笠」の意味・読み・例文・類語

さ‐りつ【蓑笠・簑笠】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「りつ」は「笠」の慣用音 ) みのとかさ。雨雪をしのぐために、蓑をまとい、笠をかぶること。さりゅう。
    1. [初出の実例]「底事風前簑笠翁。夜深酔入蘆花雪」(出典:了幻集(1392頃)釣月軒)
    2. [その他の文献]〔柳宗元‐江雪詩〕

みの‐かさ【蓑笠】

  1. 〘 名詞 〙 みのとかさ。また、それを着用した姿。
    1. [初出の実例]「乃ち椎根津彦らをして幣衣服(やれきぬ)及び蓑笠(ミノカサ)(き)せて」(出典:日本書紀(720)神武即位前(北野本訓))

さ‐りゅう‥リフ【蓑笠・簑笠】

  1. 〘 名詞 〙さりつ(蓑笠)
    1. [初出の実例]「私は一簑笠(サリフ)、一草鞋で、浜街道水戸から仙台の方へと行った」(出典:東京の三十年(1917)〈田山花袋出発軍隊日清戦争))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の蓑笠の言及

【蓑】より

…古くから農夫,漁夫,狩人などが着用した。《日本書紀》には,素戔嗚(すさのお)尊が青草をたばねて蓑笠としたと記してあり,《万葉集》にも見られるほか,12世紀の成立とされる《信貴山縁起絵巻》には,尼公の従者が蓑を着て旅する姿が描かれている。 蓑の種類は,背蓑,肩蓑,胴蓑,丸蓑,腰蓑,蓑帽子の6種類に分けられるが,一般的に用いる蓑は肩蓑と胴蓑が多い。…

※「蓑笠」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android