筋道(読み)スジミチ

デジタル大辞泉 「筋道」の意味・読み・例文・類語

すじ‐みち〔すぢ‐〕【筋道】

物事がそうなっているわけ。事の条理道理。「筋道を立てて話す」
物事を行うときの正しい順序。「筋道を踏んで事を進める」
[類語](1ことわり道理事理条理理屈論理道筋つじつま理路ロジック合理合理的論理的理路整然ロジカル理詰め中正方正適正真正純正フェア正しい正当至当正道本筋正則公正まっとうまとも合法合法的ノーマル/(2順序次第序次手順段取り段階手続きステップ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「筋道」の意味・読み・例文・類語

すじ‐みちすぢ‥【筋道】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 事の道理。条理。ことわり。すじ。
    1. [初出の実例]「只その心けがれて身おさまらず、立身の欲心をのみ宗として、何のすじ道もなく」(出典:翁問答(1650)下)
    2. 「一つ屋の五兵衛とて、わかい時は、男をみがき、物の筋道、りくぎをたて、無理をいふ人でもなく」(出典:浄瑠璃・生玉心中(1715か)上)
  3. 事柄の順序。順をおった手続き。
    1. [初出の実例]「縁があって此様(こん)なに隠して上たくらゐだから、其筋道をはなしなせへ」(出典:人情本・春色梅美婦禰(1841‐42頃)四)
  4. 物事の正しいあり方。本道
    1. [初出の実例]「又しても又しても此格な事をしたがるは女形の魔道なり。つゐには筋道へゆかぬ役者に成べしとぞ」(出典:役者論語(1776)あやめぐさ)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android