確証(読み)カクショウ

デジタル大辞泉 「確証」の意味・読み・例文・類語

かく‐しょう【確証】

たしかな証拠。まちがいのない証拠。「確証をつかむ」「確証が得られない」
[補説]書名別項。→確証
[類語]明証証拠しょうあかししるし証左証憑しょうひょう徴憑ちょうひょう徴証実証傍証根拠よりどころ裏付けねた

かくしょう【確証】[書名]

小谷剛短編小説。昭和24年(1949)発表。同年、第21回芥川賞受賞。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「確証」の意味・読み・例文・類語

かく‐しょう【確証・塙証】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「塙」は「確」の古字 )
  2. 確実な証拠。決定的な証拠。明証。〔新令字解(1868)〕
    1. [初出の実例]「先十年を限り、出銀高に応じ、地面を府県より確証に出し」(出典:公議所日誌‐三・明治二年(1869)三月)
    2. 「此塙証(カクショウ)を得て」(出典北条霞亭(1917‐20)〈森鴎外〉一五八)
  3. ( ━する ) まちがいないと保証すること。
    1. [初出の実例]「戦争と平和」(出典:<出典>)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「確証」の読み・字形・画数・意味

【確証】かくしよう

不動の証。

字通「確」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android