生前(読み)ショウゼン

デジタル大辞泉 「生前」の意味・読み・例文・類語

しょう‐ぜん〔シヤウ‐〕【生前】

せいぜん(生前)」に同じ。
「―の面目此上や候べき」〈樗牛滝口入道
生まれる以前。〈日葡

そう‐ぜん〔サウ‐〕【生前】

《「そう」は「しょう」の直音表記》生きている間。せいぜん。しょうぜん。
「―の親ならむ」〈堤・虫めづる姫君

せい‐ぜん【生前】

その人が生きていたとき。死ぬ前。在世中。しょうぜん。「生前をしのぶ」「生前功労により」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「生前」の意味・読み・例文・類語

しょう‐ぜんシャウ‥【生前】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「しょう」は「生」の呉音 ) (今は死んでいる人の)生きている間。存命中。せいぜん。そうぜん。
    1. [初出の実例]「生前不幸希恩愛。歎殺蕭郎抂馬蹄」(出典新撰万葉集(893‐913)上)
    2. 「その忠節に申かへて、曾我の子どもをあづかりおき候はば、しゃうぜんの御恩と存じ候べし」(出典:曾我物語(南北朝頃)三)

そう‐ぜんサウ‥【生前】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「さう」は「しゃう」の直音表記 ) (「死後」に対して)生きている間。存命中。せいぜん。
    1. [初出の実例]「さうぜんのおやならむ」(出典:堤中納言物語(11C中‐13C頃)虫めづる姫君)

せい‐ぜん【生前】

  1. 〘 名詞 〙 生きていた時。死ぬ前。在世中。しょうぜん。〔広益熟字典(1874)〕
    1. [初出の実例]「今日千万の金を積むとも生前一杯の水を供し難し」(出典:日本読本(1887)〈新保磐次〉六)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「生前」の読み・字形・画数・意味

【生前】せいぜん

命あるうち。唐・李白行路難、三首、三〕詩 且(しばら)く生一杯の酒を樂しまん 何ぞ須(もち)ひん、身後千載の名

字通「生」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android