正確(読み)セイカク

デジタル大辞泉 「正確」の意味・読み・例文・類語

せい‐かく【正確】

[名・形動]正しく確かなこと。事実と合っていて少しもまちがいのないこと。また、そのさま。「正確を期する」「正確時刻を報ずる」「事実を正確に記録する」
[派生]せいかくさ[名]
[類語]的確明確確実確か精確正しい安全はっきり定か明らか明白確固確然必至必然必定最右翼本命有力鉄板ぴたっとぴたりどんぴしゃりかっきりきっかりきっちりちょっきり丁度ジャストかっちりしかときちんときちんきちんちゃんと

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「正確」の意味・読み・例文・類語

せい‐かく【正確】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 正しくたしかなこと。事実あるいは基準となるものに合っていてまちがいのないこと。また、そのさま。
    1. [初出の実例]「今の同権論は其所論或は正確なるが如くなるも」(出典:文明論之概略(1875)〈福沢諭吉〉六)
    2. 「未だ嘗て此時計がK停車場の大時計と正確に合って居た例(ためし)がない」(出典:雲は天才である(1906)〈石川啄木〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「正確」の読み・字形・画数・意味

【正確】せいかく

確実。

字通「正」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android