堅苦しい(読み)カタクルシイ

デジタル大辞泉 「堅苦しい」の意味・読み・例文・類語

かた‐くるし・い【堅苦しい】

[形][文]かたくる・し[シク]気楽なところがなくて窮屈である。かたっくるしい。「―・いあいさつは抜きにする」「―・い本」
[派生]かたくるしげ[形動]かたくるしさ[名]
[類語]窮屈気詰まり杓子定規機械的規則的型通り規則正しい決まり切る判で押したようむな苦しい息苦しい重苦しい苦痛遣る瀬無い憂さ憂い不如意忍びないエキセントリック逆上のぼせるのぼせるアブノーマル常軌を逸する乱心取り術無い辛酸をなめる心を痛める艱難かんなん思い煩う

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「堅苦しい」の意味・読み・例文・類語

かた‐くるし・い【堅苦】

  1. 〘 形容詞口語形活用 〙
    [ 文語形 ]かたくる〘 形容詞シク活用 〙 ( 「かたぐるしい」とも )
  2. 態度人柄などが、きまじめで厳格すぎる感じである。形式ばっていて、うちとけない。
    1. [初出の実例]「此御かた生れ付すこやかにして気しつかたくるしきやうに見へ給へども」(出典:洒落本・交代盤栄記(1754))
  3. 文字文章話し方考え方などにやわらかみが乏しく、親しめない感じである。
    1. [初出の実例]「彼のかたぐるしき漢文の体は」(出典:日本開化小史(1877‐82)〈田口卯吉〉四)

堅苦しいの派生語

かたくるし‐げ
  1. 〘 形容動詞ナリ活用 〙

堅苦しいの派生語

かたくるし‐さ
  1. 〘 名詞 〙

かた‐くろし・い【堅苦】

  1. 〘 形容詞口語形活用 〙
    [ 文語形 ]かたくろ〘 形容詞シク活用 〙かたくるしい(堅苦)
    1. [初出の実例]「舅殿のお心ざし互の身祝ひ、お盃頂戴せんと云ければ、はてかたくろしい、それでは酒は飲まれず」(出典:浄瑠璃・鎌田兵衛名所盃(1711頃)名所屏風)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android