協約(読み)キョウヤク

デジタル大辞泉 「協約」の意味・読み・例文・類語

きょう‐やく〔ケフ‐〕【協約】

[名](スル)
協議した上で約束をとりむすぶこと。「紳士協約
団体などの間で協議して契約すること。また、その内容。「労働協約
2か国以上の間でとりかわす条約の一形式
[類語]協定条約約束取り決め申し合わせやく約定契約結約盟約誓約確約保証公約口約誓う宣誓血盟特約起請内約黙契黙約折り紙つき

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「協約」の意味・読み・例文・類語

きょう‐やくケフ‥【協約】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 協議して契約すること。協議の上約束すること。「労働協約
    1. [初出の実例]「爾後に『コンフィデレーション』の政治を協約し」(出典:米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉一)
  3. ( [英語] convention訳語 ) 条約の形式の一つ。「条約」とは本質効力も異ならないが、文化的内容のものや、立法的なものが多い。
    1. [初出の実例]「十二月二十七日のロイテルは、『近時の極東変局に対し、日英間に協約成りたりとの風説頻なり』と報ずるに至りぬ」(出典:国民新聞‐明治三一年(1898)一月二〇日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「協約」の読み・字形・画数・意味

【協約】きようやく

協定。

字通「協」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android