一礼(読み)イチレイ

デジタル大辞泉 「一礼」の意味・読み・例文・類語

いち‐れい【一礼】

[名](スル)一度礼をすること。ちょっと会釈すること。「一礼して着席する」
[類語]敬礼答礼握手御辞儀一揖会釈黙礼最敬礼叩頭叩首低頭拝礼目礼

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「一礼」の意味・読み・例文・類語

いち‐れい【一礼】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 一度礼をすること。一応のあいさつ。ちょっと会釈をすること。〔運歩色葉(1548)〕
    1. [初出の実例]「一れいいはせておゐて」(出典:虎明本狂言・昆布売(室町末‐近世初))
    2. 「文三はちょいと一礼して」(出典:浮雲(1887‐89)〈二葉亭四迷〉一)
    3. [その他の文献]〔貴冠卿‐九華山化成寺記〕
  3. 深い感謝の気持をこめたあいさつ。礼儀を正したあいさつ。
    1. [初出の実例]「ゆるしてくだされかたじけないと、はじめにかはる一れいに」(出典:浄瑠璃・狭夜衣鴛鴦剣翅(1739)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android