長水路(読み)チョウスイロ

デジタル大辞泉 「長水路」の意味・読み・例文・類語

ちょう‐すいろ〔チヤウ‐〕【長水路】

競泳用プールで、水路の長さが50メートル以上のもの。一般には50メートルのプールをいい、国際大会で主に使用される。世界記録は50メートルおよび100メートルのプールでの記録が公認される。⇔短水路

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「長水路」の意味・読み・例文・類語

ちょう‐すいろチャウ‥【長水路】

  1. 〘 名詞 〙 水泳で五〇メートル以上の長さのプールをいう。世界記録は五〇メートル(または五五ヤード)および一〇〇メートルのプールで作られた記録だけが公認される。⇔短水路
    1. [初出の実例]「こまったことに、日本水聯は記録好きでも、短水路の記録はキライで、手前勝手に長水路に換算してしまうのである」(出典:安吾巷談(1950)〈坂口安吾〉世界新記録病)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android