酸味(読み)サンミ

デジタル大辞泉 「酸味」の意味・読み・例文・類語

さん‐み【酸味】

すっぱい味。すい味。すみ。「酸味の強いコーヒー」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「酸味」の意味・読み・例文・類語

さん‐み【酸味】

  1. 〘 名詞 〙 すっぱい味。すい味。すみ。
    1. [初出の実例]「植酸〈略〉凡酸味之果草、其酸不一様」(出典植学啓原(1833)三)
    2. 「柑桂酒の酸味に竪笛の音色を思ひ浮かべ」(出典:邪宗門(1909)〈北原白秋〉古酒・序)
    3. [その他の文献]〔管子‐幼官〕

す‐み【酸味・酢味】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「み」は接尾語。「あじ」を意味する「み(味)」の意識も加わる ) すっぱいあじ。さんみ。すあじ。すっぱみ。
    1. [初出の実例]「大聖牟尼尊の鬼子母神に生飯をあたへ、柘榴の酸(スミ)を人の肉にしかへさせ給ふより本づけり」(出典:談義本・艷道通鑑(1715)一)

すっぱ‐み【酸味】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「み」は接尾語。「あじ」を意味する「み(味)」の意識も加わる ) 味がすっぱいこと。また、その度合

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「酸味」の読み・字形・画数・意味

【酸味】さんみ

すい味。

字通「酸」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

栄養・生化学辞典 「酸味」の解説

酸味

 基本味一つ水素イオンによる味.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android