贈遺(読み)ゾウイ

デジタル大辞泉 「贈遺」の意味・読み・例文・類語

ぞう‐い〔‐ヰ〕【贈遺】

人に物品を贈ること。また、その物品。
「包弁の人より、―の物を受けしことなし」〈中村訳・西国立志編

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「贈遺」の意味・読み・例文・類語

ぞう‐い‥ヰ【贈遺】

  1. 〘 名詞 〙 物品を贈ること。また、その物。贈貽贈与。〔布令必用新撰字引(1869)〕
    1. [初出の実例]「包弁の人より、贈遺の物を受しことなし」(出典:西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉一三)
    2. 「勲章栄賜俸給並贈遺を受くるには天皇陛下の裁可を要す」(出典:官吏服務紀律(明治二〇年)(1887)八条)
    3. [その他の文献]〔説苑‐臣術〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「贈遺」の読み・字形・画数・意味

【贈遺】ぞうい(ゐ)

おくりもの。〔貞観政要政体山東の村行客の經する、必ず厚く供待を加へ、或いは時にすることり。

字通「贈」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android