識者(読み)シキシャ

デジタル大辞泉 「識者」の意味・読み・例文・類語

しき‐しゃ【識者】

物事の正しい判断力を持っている人。見識のある人。有識者。「識者意見を聞く」
[類語]賢者賢人知識人大賢賢哲哲人先哲前哲先賢前賢思想家インテリインテリゲンチア知識階級文化人教養人有識者知者物知り生き字引知恵袋

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「識者」の意味・読み・例文・類語

しき‐しゃ【識者】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 見識のある立派な人。教養のある人。分別のある人。また、故実によく通じた人。有識者。知識人。識人。
    1. [初出の実例]「識者以為、井即内親王之名」(出典:続日本紀‐光仁即位前(770))
    2. 「成通の御心ばへ〈略〉公事などは識者におはせしかど」(出典:今鏡(1170)六)
    3. [その他の文献]〔顔子家訓‐教子〕
  3. 有職によく通じた人。職者(しょくしゃ)
    1. [初出の実例]「識者之子不先例如何」(出典玉葉和歌集‐元暦元年(1184)一〇月二六日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「識者」の読み・字形・画数・意味

【識者】しきしや

識見のある人。具眼者。〔漢書、師丹伝〕(唐林の上京師、咸(み)な以爲(おも)へらく、宜しく丹の邑を復すべしと。

字通「識」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android