表門(読み)オモテモン

デジタル大辞泉 「表門」の意味・読み・例文・類語

おもて‐もん【表門】

建物などの表口にある門。正門。⇔裏門
[類語]もんかど正門裏門ゲートアーチ通用門楼門城門山門大手門から冠木かぶき上げ土門凱旋門背戸鳥居

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「表門」の意味・読み・例文・類語

おもて‐もん【表門】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 表口の門。正門。前門。⇔裏門
    1. [初出の実例]「表門の屋根上に、金にてしゃちほこの如く虎を造りて上置ける」(出典:明良洪範(1688‐1704頃か)加藤清正論語を学ぶ)
  3. 女陰陰門。転じて、女色。⇔裏門
    1. [初出の実例]「おもて門うら門と色をわけたる事、いやいわれじ」(出典:洒落本・契国策(1776)四の方)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「表門」の読み・字形・画数・意味

【表門】ひようもん

表閭

字通「表」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android