編製(読み)ヘンセイ

デジタル大辞泉 「編製」の意味・読み・例文・類語

へん‐せい【編製】

[名](スル)戸籍などを新しくつくること。「婚姻により新戸籍を編製する」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「編製」の意味・読み・例文・類語

へん‐せい【編製】

  1. 〘 名詞 〙へんせい(編成)
    1. [初出の実例]「乗輿(のりかご)円形にして〈略〉樹の枝を以て之を編製(ヘンセイ)し」(出典:亜非利加内地三十五日間空中旅行(1883‐84)〈井上勤訳〉一)
    2. 「戸籍は戸籍吏の管轄地内に本籍を定めたる者に付き之を編製す」(出典:戸籍法(明治三一年)(1898)一七〇条)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「編製」の読み・字形・画数・意味

【編製】へんせい

編纂する。

字通「編」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android