真犯人(読み)シンハンニン

デジタル大辞泉 「真犯人」の意味・読み・例文・類語

しん‐はんにん【真犯人】

その犯罪の本当の犯人冤罪えんざい逮捕などされた被疑者に対していう。「冤罪被害者の弁護士真犯人を突き止めた」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「真犯人」の意味・読み・例文・類語

しん‐はんにん【真犯人】

  1. 〘 名詞 〙 本当の犯人。
    1. [初出の実例]「栄三郎と旧僕吾助とが呉服橋の所で邂逅(めぐりあ)はねばお花殺しの真犯人(シンハンニン)永久に不明で」(出典江戸から東京へ(1921)〈矢田挿雲〉七)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「真犯人」の解説

真犯人

米国の作家パトリシア・コーンウェルのミステリー(1993)。原題《Cruel and Unusual》。「検屍官ケイ」シリーズ第4作。イギリス推理作家協会賞(CWA賞)ゴールド・ダガー賞受賞(1993)。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android