相乗積(読み)ソウジョウセキ

デジタル大辞泉 「相乗積」の意味・読み・例文・類語

そうじょう‐せき〔サウジヨウ‐〕【相乗積】

二つ以上の数を掛け合わせて得られる値。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「相乗積」の意味・読み・例文・類語

そうじょう‐せきサウジョウ‥【相乗積】

  1. 〘 名詞 〙 二個以上の数を掛け合わせて得られる積。
    1. [初出の実例]「箇々の乗客が全く偶然的に一つの停留所に到着したときに、或る特別な間隔に遭遇すると云ふ確率は、あらゆる種類の間隔時間と其回数との相乗積の総和に対する其特別な間隔の回数と時間との積の比で与へられる」(出典:電車の混雑に就て(1922)〈寺田寅彦〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android