発散(数学)(読み)はっさん

百科事典マイペディア 「発散(数学)」の意味・わかりやすい解説

発散(数学)【はっさん】

(1)数列級数収束しないこと。極限において,正または負の無限大になる場合と,ある有限値のまわりを振動する場合がある。(2)ベクトルA(直角成分A(/x),A(/y),A(/z))の場合において,スカラー(式1)をAの発散といい,divAと書く。Aが流体速度ならdivAは単位時間に単位体積から流出する流体の容積を表す。→回転勾配
→関連項目演算子グレゴリー調和級数ベクトル

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android