爆竿(読み)ばくかん

普及版 字通 「爆竿」の読み・字形・画数・意味

【爆竿】ばくかん

爆竹。

字通「爆」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の爆竿の言及

【爆竹】より

…古く梁の宗懍(そうりん)著《荆楚歳時記》正月の条に見え,六朝後期にはすでに除夜から新年にかけての厄ばらいの一つになっていた。この習俗は,以後長く続き,唐詩の中では〈爆竿(ばくかん)〉ともいう。北宋以後,硫黄をまじえた火薬を用い,〈爆仗(ばくじよう)〉と呼ばれた。…

※「爆竿」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android