焦土(読み)ショウド

デジタル大辞泉 「焦土」の意味・読み・例文・類語

しょう‐ど〔セウ‐〕【焦土】

焼けて黒くなった土。
家屋・草木などが焼けて跡形もない土地焼け野原
[類語]焼け野焼け野原焼け野が原

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「焦土」の意味・読み・例文・類語

しょう‐どセウ‥【焦土・焼土】

  1. 〘 名詞 〙 焼けこげて黒くなった土。やけつち。また、建築物などが焼け尽きてあとかたもないこと。また、その土地。焼土
    1. [初出の実例]「西嶂東山之寺院皆剽掠焚蕩して、而遂如焦土」(出典:書陵部本応仁記(15C後))
    2. 「爰ぞ御所のなごりとて、焼け残りし方もなく、そひとの一っこにしゃうどとなんぬ」(出典:浄瑠璃・津国女夫池(1721)四)
    3. [その他の文献]〔杜牧‐阿房宮賦〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「焦土」の読み・字形・画数・意味

【焦土】しよう(せう)ど

焼け野原。唐・杜牧〔阿房宮の賦〕戍卒(じゆそつ)びて、函谷(かんこく)擧(あが)る(陥る)。楚人(そひと)の一れむべし、焦土となる。

字通「焦」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android