点画(読み)テンカク

デジタル大辞泉 「点画」の意味・読み・例文・類語

てん‐かく〔‐クワク〕【点画】

漢字をかたちづくる点と画。
[類語]文字文字もんじ鳥跡ちょうせき鳥の跡用字表記レター邦字ローマ字アルファベットハングル梵字ぼんじ大文字小文字頭文字イニシャル英字数字漢字仮名真名片仮名平仮名万葉仮名字母表音文字表意文字音字意字象形文字楔形くさびがた文字甲骨文

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「点画」の意味・読み・例文・類語

てん‐かく‥クヮク【点画】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 文字、特に漢字を構成する点と線。漢字をかたちづくる点と画(かく)。〔色葉字類抄(1177‐81)〕
    1. [初出の実例]「点すると云は、蒼苔の上へ、花落て、字の点画のやうなる意ぞ」(出典:中華若木詩抄(1520頃)下)
    2. [その他の文献]〔書苑〕
  3. 点と画の描き方。転じて、書道
    1. [初出の実例]「自外凡庸、何解点画之奥」(出典:性霊集‐三(835頃)勅賜屏風書了即献表)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「点画」の読み・字形・画数・意味

【点画】てんかく(くわく)

文字を構成する点と線。宋・軾〔石鼓の歌〕詩 韓)古を好むも、生まるること已に遲し 我今況(いは)んや百年の後なるをや 強(し)ひて旁をねて、點畫を推すも 時に一二を得て、九を

字通「点」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android