活躍(読み)カツヤク

デジタル大辞泉 「活躍」の意味・読み・例文・類語

かつ‐やく〔クワツ‐〕【活躍】

[名](スル)
めざましく活動すること。「社会第一線活躍する」
勢いよく躍りはねること。
「無用の長物を利用して一大―を試みた所が」〈漱石吾輩は猫である
[類語]奮闘奔走刻苦精進粉骨砕身活動動き運動行動生動蠢動しゅんどう躍動奔走動く動き回る働く

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「活躍」の意味・読み・例文・類語

かつ‐やくクヮツ‥【活躍】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 勢いよくおどること。活発にはねまわること。
    1. [初出の実例]「苦しがって羽根を振(ふる)って一大活躍を試みる事がある」(出典吾輩は猫である(1905‐06)〈夏目漱石〉七)
  3. 大いに手腕をふるうこと。大いに活動すること。
    1. [初出の実例]「其慓悍が今蒙古と新しい関係が付いた為、頗る活躍してゐる」(出典:満韓ところどころ(1909)〈夏目漱石〉一三)
  4. 生き生きと活動すること。躍動。
    1. [初出の実例]「これまで私の述べ来った諸種の事情を背景として読む時は、多少当時の光景を活躍せしむるに足るのみならず」(出典:貧乏物語(1916)〈河上肇〉四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「活躍」の読み・字形・画数・意味

【活躍】かつやく

よく働く。

字通「活」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android