推移律(読み)スイイリツ(英語表記)transitive law

デジタル大辞泉 「推移律」の意味・読み・例文・類語

すいい‐りつ【推移律】

集合の要素abcに対して、ある関係~が定められていて、abかつbcならばacであるという法則移動律

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「推移律」の意味・読み・例文・類語

すいい‐りつ【推移律】

  1. 〘 名詞 〙 集合の二つの要素間の関係に関する条件の一つ。集合の二要素 x、y の間に関係 R があることを xRy と書くことにしたとき、「xRy かつ yRz なる限りつねに xRz」が成立するならば、関係 R は推移律をみたすという。数の相等関係、不等関係、図形の合同関係、集合の包含関係などは推移律をみたす。移動律。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「推移律」の意味・わかりやすい解説

推移律
すいいりつ
transitive law

一般には,推移関係同義であるが,特に,論理的同値関係 ≡,実数の相等関係 =,あるいは大小関係 >,集合の包含関係 ⊃,代数系同型であるという関係 ≅,整数 xyR を法とする合同関係 xy(modR),図形の合同関係 ≡ などにおいて成り立つ推移関係を,推移律といっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android