悠悠閑閑(読み)ユウユウカンカン

デジタル大辞泉 「悠悠閑閑」の意味・読み・例文・類語

ゆうゆう‐かんかん〔イウイウ‐〕【悠悠閑閑/優優閑閑】

[ト・タル][文][形動タリ]ゆったりと落ち着いているさま。のんきにかまえるさま。「―と毎日を過ごす」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

四字熟語を知る辞典 「悠悠閑閑」の解説

悠悠閑閑

のんきでゆっくりしている様子

[活用] ―たる・―として。

[使用例] しかも彼らはすこぶる悠々閑々たる物で、先刻さっきからはいるものはあるが出る物は一人もない[夏目漱石吾輩は猫である|1905~06]

[解説] 「悠悠」は、ゆったりと落ち着いた様子、「緩緩」は非常に急がない様子、ゆっくりしている様子を表します。「悠悠緩緩」「優優簡簡」「優優寛寛」とも書きます。

出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android