当番(読み)トウバン

デジタル大辞泉 「当番」の意味・読み・例文・類語

とう‐ばん〔タウ‐〕【当番】

順送り仕事の番に当たること。また、その番に当たる人。「炊事当番
[類語]受け持ち担当担任

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「当番」の意味・読み・例文・類語

とう‐ばんタウ‥【当番】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 順番に交代する仕事について、その順番に当たること。その番を担当すること。また、その人。特に、とまりばん、宿直などのことをいう場合がある。当。
    1. [初出の実例]「又六衛府舎人、皆須毎月結番、暁有警備、当番陪侍兵欄、佗番休寧京洛」(出典:本朝文粋(1060頃)二・意見十二箇条〈三善清行〉)
    2. 「生憎昨夜が当番でまだ大学から帰らない」(出典:吾輩は猫である(1905‐06)〈夏目漱石〉二)
    3. [その他の文献]〔新唐書‐百官志三〕
  3. ( 纏(まとい)をかつぐ当番からの転か ) 江戸時代以後、町火消の各組のしるしとして用いられた纏のこと。
    1. [初出の実例]「『やあ是りゃあ当番(タウバン)だ、嬉しい嬉しい』ト纏(まとひ)を持ち悦ぶ」(出典:歌舞伎・茲江戸小腕達引(腕の喜三郎)(1863)中幕)

あたり‐ばん【当番】

  1. 〘 名詞 〙
  2. その役目の番に当たること。また、その人。とうばん。
    1. [初出の実例]「此月の講は其方があたり番成が、いかが、つとめ申さるべきや」(出典:咄本・軽口露がはなし(1691)四)
  3. くじなどに、当たった番号

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android