嫌う(読み)キラウ

デジタル大辞泉 「嫌う」の意味・読み・例文・類語

きら・う〔きらふ〕【嫌う】

[動ワ五(ハ四)]
いやがって、その対象とかかわりたくないと思う。好ましくないものとして、避ける。「世間から―・われる」「不誠実な人を―・う」
はばかって、それをしないようにする。また、そうすることをいやだと思う。「葬式友引の日を―・う」「相手の差し手を―・う」
(人になぞらえた言い方で)それがあるとそこなわれやすいので避けるべきである。「塩は湿気を―・う」
(「きらわず」の形で用いる)区別する。わけへだてをする。「相手―・わず論争を挑む」「所―・わずつばをはく」
連歌・連句で、句の配列上、同類の言葉を付けたり、ある特定の語を特定の場所に使ったりすることを忌み避ける。
よくないものとして退ける。
きたなやっこどもを―・ひ賜ひ棄て賜ふに依りて」〈続紀・宣命・一九詔〉
[用法]きらう・いやがる――「ゴキブリを嫌う(いやがる)」では相通じて用いられるが、「ごきぶりを嫌って、見るのもいやがった」では「嫌う」「いやがる」を入れ換えると不自然になる。◇「嫌う」はいやだと思う気持ちを示すだけだが、「いやがる」は嫌う気持ちを態度や言葉に表すことである。「母と別れるのをいやがって泣いた」「いやがる相手を交渉の場に引き出す」などでは「嫌う」は使わない。◇類似の語に「いとう」がある。「いとう」はやや古い言葉で、「世をいとう」のように、できれば避けたいものだという気持ちが強い。◇また、「おからだ、十分においといください」は、悪い要素を避けておいたわりくださいの意で、「いとう」独特の用法。
[類語]憎む嫌がる厭う忌み嫌う恨むそねのろ憎悪する嫌悪する敵視する仇視きゅうしする嫉視しっしする呪詛じゅそする唾棄だきする目のかたきにする白い目で見る

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「嫌う」の意味・読み・例文・類語

きら・うきらふ【嫌】

  1. 〘 他動詞 ワ行五(ハ四) 〙
  2. 捨てる。除き去る。
    1. [初出の実例]「手端吉棄、此をば多那須衛能余之岐羅毗(たなすゑのよしキラヒ)と云ふ」(出典日本書紀(720)神代上)
  3. いやがる。好まない。忌みきらう。憎む。
    1. [初出の実例]「今陛下(きみ)、其の醜きことを嫌(キラヒ)たまはずして」(出典:日本書紀(720)安康元年二月(図書寮本訓))
  4. 連歌・俳諧で、句の配列上、同類のことばを付けることを忌み避ける。ある特定の語を特定の場所に使用することを避ける。
    1. [初出の実例]「韻字 物の名と詞の字と是をきらふべからず」(出典:連理秘抄(1349))
  5. 選び捨てる。差別する。区別する。わけへだてする。
    1. [初出の実例]「男はうけきらはずよひほとへていとかしこくあそぶ」(出典:竹取物語(9C末‐10C初))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android