好色万金丹(読み)こうしょくまんきんたん

改訂新版 世界大百科事典 「好色万金丹」の意味・わかりやすい解説

好色万金丹 (こうしょくまんきんたん)

浮世草子夜食時分(やしよくじぶん)作。1694年(元禄7)刊。5巻。大坂新町舞台とし,新町の遊女遊興に関連のある20章より成る好色短編集。西鶴の《好色二代男》の影響が認められ,落ちで結ぶ小咄的な手法を用いる。趣向が勝って作り話の感が強いが,人情の観察は鋭く,構成は簡単であるが,軽妙な行文珍奇な話を展開し,皮肉な落ちで結ぶ。西鶴以後の技巧派の異色作である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「好色万金丹」の意味・わかりやすい解説

好色万金丹
こうしょくまんきんたん

浮世草子。夜食時分作。5巻。元禄7 (1694) 年刊。大坂新町の遊郭を舞台とした短編の好色笑話集。 20話。西鶴の『諸艶大鑑』 (84) の流れをひくもので,各編は,古事金言などの引用で始る導入部,中心となる咄 (はなし) ,最後に奇抜な「落ち」で締めくくるという形をとる。当時流行の軽口咄の手法であり,その軽妙な味わいは西鶴以後の浮世草子中の白眉である。夜食時分はだれなのか未詳だが,ほかに軽口咄本の『座敷咄』 (94) ,咄の手法を用いながらも人間の愚かさを描いた浮世草子『好色敗毒散』 (1703) がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android