名筆(読み)メイヒツ

デジタル大辞泉 「名筆」の意味・読み・例文・類語

めい‐ひつ【名筆】

書画文章にすぐれていること。また、その人やその作品。「現代の百名筆

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「名筆」の意味・読み・例文・類語

めい‐ひつ【名筆】

  1. 〘 名詞 〙 書画または文章にすぐれていること。また、その人やその作品。
    1. [初出の実例]「花鳥草花之図〈略〉八幅一対瀟湘八景、尽是諸家名筆也」(出典:異制庭訓往来(14C中))
    2. 「名筆のさうにかき捨たるもの、にせは成べからず」(出典:申楽談儀(1430)どっといふ位)
    3. [その他の文献]〔晉書‐楽広伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「名筆」の読み・字形・画数・意味

【名筆】めいひつ

名文。〔世説新語文学〕樂令(広)言を善くするも、手筆に長ぜず。~標して二百許(ばかり)の語を作る。潘(岳)、直ちに取りて錯綜し、(すなは)ち名筆をせり。

字通「名」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android