名城(読み)メイジョウ

デジタル大辞泉 「名城」の意味・読み・例文・類語

めい‐じょう〔‐ジヤウ〕【名城】

りっぱな城。名高い城。
[類語]古城荒城

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「名城」の意味・読み・例文・類語

めい‐じょう‥ジャウ【名城】

  1. 〘 名詞 〙 名高い城。また、すぐれた城。
    1. [初出の実例]「広大の名城に数万の良将籠候へば」(出典:関東合戦記(15C後か)結城落城の事)
    2. 「をのが名城(メイシャウ)に自慢し、合戦すべき節をうしなひ」(出典信長記(1622)一上)
    3. [その他の文献]〔史記‐始皇本紀〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション 「名城」の解説

めいじょう【名城】

兵庫日本酒。酒名は、姫路城にちなみ命名蔵元の「名城酒造」は元治元年(1864)創業。所在地は姫路市豊富町豊富。

出典 講談社[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクションについて 情報

普及版 字通 「名城」の読み・字形・画数・意味

【名城】めいじよう

立派な城。

字通「名」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android