古く(読み)フルク

デジタル大辞泉 「古く」の意味・読み・例文・類語

ふるく【古く】

[名]ずっと以前の時期。昔。「古くから伝わる習わし」
[副]《形容詞「ふるい」の連用形から》ずっと以前に。また、昔から。「古くさかのぼれば」「この地で古く店を出している」
[類語]過去以前かつ在りし日往年往時往日旧時昔日せきじつ昔時せきじ昔年せきねん往昔おうせき往古古昔こせきいにしえそのかみ当時前前かねてかねがね何時か既往これまで従来従前し方先年当年一時一頃その節先に当時古来あらかじめ前以て年来旧来在来その昔太古千古大昔

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「古く」の意味・読み・例文・類語

ふる・く【古】

  1. 〘 自動詞 カ行下二段活用 〙ふるける(古)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android