南オセティア(読み)みなみおせてぃあ

世界大百科事典(旧版)内の南オセティアの言及

【北オセティア[共和国]】より

…首都はウラジカフカス(1931‐90年はオルジョニキーゼ)。大カフカス山脈中央部の北斜面の山地に位置し,テレク川流域に盆地がある(ちなみに大カフカス山脈をはさんで隣接する南オセティアはグルジア共和国内の自治州で,1922年4月に形成され,面積3900km2,人口9万9000,州都はツヒンバリ)。 住民の主体をなすオセット人は北カフカスの原住諸族と流入したスキタイサルマート,アランなどのイラン語系諸族の混交により形成された人びとで,オセット語を話す。…

※「南オセティア」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android