八大金剛童子(読み)はちだいこんごうどうじ

精選版 日本国語大辞典 「八大金剛童子」の意味・読み・例文・類語

はちだい‐こんごうどうじ‥コンガウドウジ【八大金剛童子】

  1. 仏語密教不動明王使者である八人の童子のこと。すなわち、慧光・慧喜・阿耨達・指徳・烏倶婆迦・清浄・羯羅・制咜迦。手に金剛杵(こんごうしょ)を持っているところからいう。また、修験道では除魔・後世・慈悲・悪除・剣光・香精・検増・虚空の八童子をいう。八大童子。
    1. [初出の実例]「大嶺八大こんがうどうじ、葛城は十万の満山の護法神」(出典:義経記(室町中か)七)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の八大金剛童子の言及

【八大童子】より

不動明王につき従う8人の童子。八大金剛童子ともいう。一般には,慧光(えこう)童子,慧喜(えき)童子,阿耨達(あくた∥あのくた)童子,持徳(指徳)(しとく)童子,烏俱婆伽(うぐばか)童子,清浄比丘(しようじようびく),矜羯羅(こんがら)童子,制吒迦(せいたか)童子をいう。…

※「八大金剛童子」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android