亜米利加(読み)アメリカ(英語表記)America

翻訳|America

デジタル大辞泉 「亜米利加」の意味・読み・例文・類語

アメリカ(America)

北アメリカ南アメリカ総称南北アメリカ
アメリカ合衆国」の略。
[補説]コロンブスより少し遅れて渡航したアメリゴ=ベスプッチのラテン名アメリクスにちなむ。「亜米利加」とも書く。書名別項。→アメリカ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「亜米利加」の意味・読み・例文・類語

アメリカ【亜米利加・亜墨利加】

  1. ( America )
  2. [ 一 ] 南北アメリカ大陸の総称。米州
  3. [ 二 ] アメリカ合衆国略称。米国。

亜米利加の語誌

( 1 )「アメリカ」という名称は、イタリアの探検家アメリゴ=ベスプッチ(Amerigo Vespucci)のラテン名 Americus Vespucius にちなみ、ドイツの地理学者ミュラーが命名したもの。
( 2 )坤輿万国全図」にある「亜墨利加」は一九世紀までに広く用いられており、「亜米利加」は一九世紀中頃から見える。ほかに「亜美利加」「阿米利加」などの表記もあった。一方、「メリケン」系の表記として「新訂外蕃旗譜」の「米利幹」、「航米日録‐五」の「米利堅」などがあり、いずれも一九世紀の中頃から見られる。また、国名として「合衆国」、更に旗の模様から来た「花旗国」の呼称もある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android