乳母(めのと)(読み)めのと

日本大百科全書(ニッポニカ) 「乳母(めのと)」の意味・わかりやすい解説

乳母(めのと)
めのと

母親にかわって、幼児に乳を飲ませて養い育てる女、また、養い育てた現在でも、その世話をし続けている女の古称。「ちおも」「ちのひと」ともいい、近世では「うば」といった。古来貴族は、生児のために授乳する女を置くのを例とし、生児に初めて乳を含ませるのを「乳付(ちづ)け」というが、それは乳母が行った。そして、幼児はほとんど乳母の手で養育されるのが例であった。この慣習武士にも継承された。

[佐藤裕子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android