上那賀[町](読み)かみなか

百科事典マイペディア 「上那賀[町]」の意味・わかりやすい解説

上那賀[町]【かみなか】

徳島県中部,那賀郡の旧町。那賀川上流域の山地を占め,上流部の木頭村は,木沢村とともに木頭とよばれる林業地帯をなす。杉の美林があり,林業が活発。那賀川総合開発一環として建設された長安口(ながやすぐち)にダムがある。主集落は国道195号線に沿う小浜。2005年3月那賀郡鷲敷町,相生町,木沢村,木頭村と合併し町制,那賀町となる。175.27km2。2285人(2003)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android