ライプチヒ・ゲバントハウス管弦楽団(読み)ライプチヒゲバントハウスかんげんがくだん

百科事典マイペディア の解説

ライプチヒ・ゲバントハウス管弦楽団【ライプチヒゲバントハウスかんげんがくだん】

ドイツの管弦楽団。現存する最も歴史の古いコンサート・オーケストラの一つ。ライプチヒで1781年,演奏会場として改築されたゲバントハウス(織物陳列館)のために30人で編成された小管弦楽団がその原形起源はさらに古く,1743年ライプチヒの商人たちが私邸に音楽家を招いて催した演奏会〈グロースコンツェルト〉にさかのぼる。J.A.ヒラー〔1728-1804〕などが指揮者を務めたのち1835年−1847年F.メンデルスゾーンが初代常任指揮者として活動し,シューベルトの交響曲《ザ・グレート》初演などの歴史的な演奏会を開催した。その後は,作曲家C.ライネッケ〔1824-1910〕,ニキシュフルトウェングラー,B.ワルター,H.アーベントロートコンビチュニー,V.ノイマンなどが常任指揮者を務めた。1970年から四半世紀,K.マズア〔1927-〕が常任指揮者(1972年から音楽監督)として活躍し,海外公演などを通じて楽団の名を世界的に高めた。1961年,コンビチュニーと初来日。→ミュンシュ
→関連項目バックハウスライプチヒ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android