ヨーロッパ宇宙ロケット開発機構(読み)ヨーロッパうちゅうロケットかいはつきこう(英語表記)European Launcher Development Organization; ELDO

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ヨーロッパ宇宙ロケット開発機構
ヨーロッパうちゅうロケットかいはつきこう
European Launcher Development Organization; ELDO

ヨーロッパ独自の人工衛星の打上げを目的として,1962年に発足した組織イギリスフランス西ドイツイタリアベルギーオランダオーストリアの7ヵ国が加盟し,本部をパリにおいた。ロケット,衛星本体,誘導,通信装置などの製作を各国で分担し,68年からヨーロッパ1号,2号を打上げたが失敗。 73年4月には開発計画の放棄が決定され,この時点で解散状態となった。 75年4月にヨーロッパ宇宙研究機構と統合してヨーロッパ宇宙機関となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android