メフメト・アーキフ(読み)めふめとあーきふ(英語表記)Mehmet Ākif

日本大百科全書(ニッポニカ) 「メフメト・アーキフ」の意味・わかりやすい解説

メフメト・アーキフ
めふめとあーきふ
Mehmet Ākif
(1873―1936)

トルコ詩人。トルコ共和国歌の作詞者。イスタンブールにマドラサmadrasa(イスラム神学院)教授の子として生まれる。農林省獣医としてトルコ、バルカンシリアなど各地を転任。1908年の「青年トルコ党革命」後、詩人に転じ、自ら創刊した『真正なる道』誌上で詩や宗教・倫理関係の論文を発表し、イスラム主義を鼓吹した。第一次世界大戦後、国会議員を務め、また、25年からカイロ大学でトルコ文学を講じた。

[永田雄三]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android