ハザール族(読み)ハザールぞく(英語表記)Khazars

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハザール族」の意味・わかりやすい解説

ハザール族
ハザールぞく
Khazars

旧ソ連のダゲスタン,ボルガ川下流域,アゾフ海沿岸,ドン川下流域などに住んでいたトルコ系遊牧諸種族。5世紀に初めて史上に現れた。7世紀にハザール可汗 (かがん) 国を形成し,クリミア,アゾフ海沿岸の地やブルガール族の一部を版図とした。首都は最初はセメンデル (正確な位置は不明) にあったが,のちにボルガ川下流のイティルに移った。8世紀にハザール族の上層部ユダヤ教に改宗した。9~10世紀にはロシアと戦っていたが,965年にキエフのスビャトスラフ公に滅ぼされた。この国の滅亡後,ハザール族は他のトルコ諸部族のなかに溶け込んでしまった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android