ダダイズム(読み)だだいずむ(英語表記)dadaism

デジタル大辞泉 「ダダイズム」の意味・読み・例文・類語

ダダイズム(dadaism)

ダダイスム

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ダダイズム」の意味・読み・例文・類語

ダダイズム

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] Dadaism [フランス語] dadaïsme ) =ダダ
    1. [初出の実例]「ダダイズムといふものがどんなものであるか僕は知らない」(出典:ダダイスト新吉の詩(1923)〈高橋新吉〉序〈佐藤春夫〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ダダイズム」の意味・わかりやすい解説

ダダイズム
だだいずむ
dadaism

第一次世界大戦中から戦後にかけて、ヨーロッパアメリカに展開された美術および文学上の運動「ダダ」の主張、およびそれに似た傾向をもつ前衛的な芸術思想。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ダダイズム」の解説

ダダイズム
dadaism

たんにダダ(dada)ともいう。第一次世界大戦中から戦後にかけてヨーロッパとアメリカに起こった芸術運動で,あらゆる伝統的な形式美価値を徹底的に否定した。大戦後の社会不安背景に急速に広がったが,破壊に終始し虚無的方向に陥ったため,まもなくドイツでは新即物主義表現主義あるいは革命運動に吸収され,フランスではシュールレアリスムに解消してしまった。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のダダイズムの言及

【ダダ】より

…第1次大戦中から戦後にかけてヨーロッパとアメリカを中心に起こった芸術運動。ダダイズムDadaismともいう。 第1次大戦中,中立国スイスのチューリヒは亡命者のたまり場であった。…

※「ダダイズム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android