スケッチ(英語表記)sketch

翻訳|sketch

デジタル大辞泉 「スケッチ」の意味・読み・例文・類語

スケッチ(sketch)

[名](スル)
風景・事物などを大まかに写しとること。また、その絵。写生。素描。「野の花をスケッチする」
情景や印象などを短い文章で書きとめること。また、その作品。小品文
音楽で、曲の構想主題を大まかに素描したもの。また、描写的な小品のこと。
[類語](1クロッキーデッサン素描下絵写生写す絵図絵画図画図絵イラストイラストレーションカットえが彩る象る染まる染める描写模写点描線描寸描/(2随筆エッセー随想小品小文小品文身辺雑記漫文漫筆

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「スケッチ」の意味・読み・例文・類語

スケッチ

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] sketch )
  2. ( ━する ) 写生。写生画。また、鉛筆コンテなどで短時間に大体の形を描くこと。素描。またその絵。
    1. [初出の実例]「鉛筆で書いたスケッチと同じことで他(ひと)にはわからないのだから」(出典:忘れえぬ人々(1898)〈国木田独歩〉)
  3. 筋立てや内容に作為性のあまりない短編短文写生文
    1. [初出の実例]「余輩『スケッチ』と『ノヱル』との区別を説明せんと欲す」(出典:今の諸家の小説論を読みて(1889)〈森鴎外〉)
  4. 作曲にあたり、楽想や主題のあらましを素描的に記すもの。とくに同様の器楽曲や描写音楽のこと。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「スケッチ」の意味・わかりやすい解説

スケッチ
すけっち
sketch

主として、写生図、下絵、素描、略図などを意味する絵画用語。原義は概要、草案、断片的な描写の意味で、建築、デザイン、文学、音楽などの分野でも用いられることがある。スケッチは、対象概念や特徴をとらえるための画家の修業手段であるが、またとくに完成作のための下絵や試作をさし、詳細入念なもの、簡略なものの別を問わないが、一般にそれ自体を最終作としない作品を総称する。フランス語に由来するエスキスesquisseもほぼ同様の意味である。スケッチの多くは素描の一形態とみることができるが、しばしば油彩による簡単な習作もスケッチとよばれる。クロッキーcroquisは主として人物、動物などの動く対象を短時間に描写する速写のスケッチあるいは素描である。

 またスケッチブックは画帳全般をさし、特定された概念とはいいがたいが、ルネサンス時代以来画家の残した画帳は、レオナルド・ダ・ビンチをはじめデューラー、レンブラント、セザンヌ、ピカソなど、美術史研究の重要な資料であるのみならず、しばしば独自の作品形態となっている。

[八重樫春樹]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スケッチ」の意味・わかりやすい解説

スケッチ
sketch

絵画技法の一種 (→エスキス ) 。クロッキーやポシャド pochadeがある。短時間で描く素描で,鉛筆,木炭,コンテなどを用いて対象を連写的にとらえる。多くは線描であるが,陰影を加えたものもある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のスケッチの言及

【素描】より

…素描は大別して次のような種類に分けられる。(1)スケッチsketch フランス語でクロッキーcroquisという。実在の対象を簡略に写生したもの,あるいは対象なしに自由な発想をすばやく描きとどめたもの。…

※「スケッチ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android