クレティアン・ド・トロア(読み)クレティアンドトロア

百科事典マイペディア の解説

クレティアン・ド・トロア

フランスの韻文物語作家。ロマンクルトア(宮廷風物語)の代表的作者オウィディウス翻案などを書いた後,《エレクとエニード》《クリジェス》で恋愛をとり上げ,次いで女性崇拝の《ランスロまたは荷車騎士》でアーサー王伝説を文学化。《イバンまたは獅子の騎士》を経て《ペルスバルまたは聖杯物語》で騎士道の理想を示し,その象徴的扱いはその後の聖杯伝説源流となった。
→関連項目パルチファルハルトマン

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

クレティアン・ド・トロア
くれてぃあんどとろあ

クレチアン・ド・トロア

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android