カルタヘナ(スペイン)(読み)かるたへな(英語表記)Cartagena

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カルタヘナ(スペイン)」の意味・わかりやすい解説

カルタヘナ(スペイン)
かるたへな
Cartagena

スペイン南東部、ムルシア地方港湾都市。人口18万4686(2001)。丘陵に囲まれた深い入り江の奥に位置する天然の良港で、古くから地中海に臨む要害の地として利用されてきた。ガリシア地方のビーゴに次ぐ軍港である。また輸出港としても重要で、周辺で産する鉄、鉛、錫(すず)、銅などの鉱石やそれらの工業製品、および農産物などを輸出する。年間約500万トンの輸出量は、アルヘシラスビルバオバルセロナに次いで第4位である。精油工場も立地する。紀元前3世紀に、スペイン地方におけるカルタゴ人のもっとも重要な植民地として建設された。ローマ時代にはカルタゴ・ノバ(新カルタゴ)とよばれ、この地方の中心都市として繁栄した。711年ムーア人に占領され、独立公国が創設された。その後何度も戦場となり、アルフォンソ13世はここからフランスに向かって亡命し、1936~39年のスペイン内戦でも、共和派の重要な海軍基地となった。

田辺 裕・滝沢由美子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「カルタヘナ(スペイン)」の意味・わかりやすい解説

カルタヘナ(スペイン)【カルタヘナ】

スペイン南東部,地中海岸の港湾都市。海軍基地・工廠(こうしょう)があり,鉱石などの積出港冶金紡績工業も行われる。前223年カルタゴの植民市が建設され,古代ローマ時代に繁栄。カルタヘナはカルタゴ人が名づけた〈カルタゴ・ノバ(新カルタゴ)〉に由来。8―13世紀イスラム勢力の支配下にあった。21万5757人(2011)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android