エル・チョクロ(読み)えるちょくろ(英語表記)El choclo

日本大百科全書(ニッポニカ) 「エル・チョクロ」の意味・わかりやすい解説

エル・チョクロ
えるちょくろ
El choclo

アルゼンチンタンゴの古典曲。1903年、アルゼンチンのギター奏者で歌手のアンヘル・ビジョルドAngel Villordo(1864―1921)が作曲した。題はトウモロコシを意味するが、実在した人物のあだ名ともいわれる。05年アルゼンチン海軍の練習艦がヨーロッパを訪問した際、この曲の楽譜を持参して初めてタンゴなるものを紹介した。のちカルロス・マランビオ・カターン、エンリケ・サントス・ディセポロらによって数種の歌詞がつけられている。第二次世界大戦後の52年には、アメリカでレスターアレンとロバート・ヒルが英語歌詞を書いて『キス・オブ・ファイア』(火の接吻(せっぷん))と題され、ジョージア・ギブスの歌で大ヒットした。

[永田文夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android