おぼこ(読み)オボコ

デジタル大辞泉 「おぼこ」の意味・読み・例文・類語

おぼこ

[名・形動]《「うぶこ(産子)」の音変化か》
まだ世慣れていないこと。また、そのさまや、そういう人。「おぼこな娘」
生娘きむすめ処女おばこ
もんはそんな―らしいものはすっかり無くしているのだ」〈犀星・あにいもうと〉
ボラ幼魚
[類語](1初々しいうぶ/(2少女女の子小娘童女どうじょ乙女おとめ乙女子おとめご女子おなごガールギャルコギャルヤングミセスヤンママお嬢さん早乙女生娘処女女児女子子女

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「おぼこ」の意味・読み・例文・類語

おぼこ

  1. 〘 名詞 〙
  2. ( 形動 ) まだ世間のことをよく知らないために、すれていない男子や娘。うぶな男やきむすめ。また、そのようなさま。〔運歩色葉(1548)〕
    1. [初出の実例]「旦那の機に入、よろづおぼ子にまだおとこがからきやらあまき物やら、しらぬとばかり」(出典:浮世草子・色道大皷(1687)二)
  3. 女が、まだ男との肉体関係を知らないこと。男に接したことのない女。きむすめ。
    1. [初出の実例]「しらぬふりして床に入しに、其品をおぼこにせんとつくろふおかしさ」(出典:浮世草子・好色床談義(1689)三)
  4. 髪を切り下げて結ばないでいる児童。また、その髪形。きりかむろ。〔浪花聞書(1819頃)〕
  5. 赤児。〔御国通辞(1790)〕
  6. 子供。幼児。〔物類称呼(1775)〕
  7. 「ぼら(鯔)」の幼魚。〔古今料理集(1670‐74頃)〕

おぼこの派生語

おぼこ‐げ
  1. 〘 形容動詞ナリ活用 〙

おぼこの派生語

おぼこ‐さ
  1. 〘 名詞 〙

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android